産後ママがパパにやって欲しい7つの事【外出準備・外出編】

スローライフな子育て
ミヨ
ミヨ

こんにちは。一児の母のミヨです。今回は産後のママの機嫌の悪さにお困りのパパさんへの記事になります。

産後のママは何かとピリピリ・イライラ…。仕方のないことと思いつつも、いきなり機嫌が悪くなって『え、なんで⁉』となるパパさんもいるかもしれませんね。

今回は私の経験をもとに、産後のママが外出でイライラしやすいポイントを外出準備と外出編に分けて解説していきます。

また解決方法もあるので参考にしてみてください。

産後ママの機嫌が悪くなる3つのポイント 外出準備編

「いつも家にいるからお出かけに誘うのに、渋られてしまう。」ということがありませんか。

実は、赤ちゃんを連れての外出はものすごくハードルが高いのです。

  • 授乳や寝るタイミングがずれると大変
  • 準備をするものが多すぎる
  • 想定外を想像しすぎて億劫になる

授乳や寝るタイミングがずれると大変

いつもと違うところへ外出に行くとなると、赤ちゃんのリズムが崩れるのは必然です。

自分の何もかもを犠牲にしてでも赤ちゃんの快適さを重視する」産後のママにとっては、それはとっても嫌な事なんです。

出先で授乳室が見つからなかったら?おむつ台が混んでいたら?

いつもと違う状況で、赤ちゃんが眠れなかったら?

辛い思いをするのは自分と赤ちゃんという事を、ママは分かっています。

準備をするものが多すぎる

パパさんは赤ちゃんの準備に必要なものって全て分かりますか?何か月かの赤ちゃんにもよりますが

オムツ、粉ミルク、哺乳瓶、湯冷まし水筒、お湯の水筒、着替え、おしりふき、ガーゼ、ごみをまとめる袋、母子手帳の他にも、除菌シート、手口拭きシート、日焼け止め、おもちゃ、おしゃぶり。

月齢の低い子は2,3時間おきの授乳なので、粉ミルク、哺乳瓶、必要なお湯や湯冷ましの量が増えます。

離乳食が始まれば、離乳食とお皿やスプーン、べべかけ、麦茶などの飲み物、それを入れるコップなども増えます。

もちろん、季節や天気、その赤ちゃんにとって必要なものがまた変わってくるので、持っていくものはどんどん増えます。

「なにか忘れ物があって赤ちゃんが辛い目に合ってほしくない」というママはお出かけの時にはピリピリしてしまうものなんです。

想定外を想像しすぎて億劫になる

また、外出は想定外のことが起きがちですよね。

渋滞、電車で不機嫌、混雑で授乳室もおむつ台も使えない、離乳食をあげられるところがない等…。

それならいっそ、お家で快適に過ごした方が、赤ちゃんの為にもいいじゃないと思ってしまうママさんも多いのではないでしょうか。

しかし本当はリフレッシュも兼ねて外に行きたいと思っているんですよ。

産後ママの機嫌を良くする対処3つ 外出準備編

引きこもってばかりなんて赤ちゃんにもママにも、良くないですよね。ですが外出でイライラしたり、喧嘩になってしまっては元も子もありません。

我が家では外出でイライラしないように以下のことを気を付けていました。

  • 出かけ先は赤ちゃん連れに優しいところへ
  • 準備は一緒にやってみる
  • ママと赤ちゃんの状態を最優先にして

出かけ先は赤ちゃん連れに優しいところへ(例あり)

最近はネットで簡単に赤ちゃん連れに優しい施設が見つかる様になっています。

私が重視していた点は「授乳室が沢山あるか」「給湯機があるか」「口コミや施設の写真はあるか」

を見ていました。

給湯器があれば、お湯を持って行かなくてもよくなるので大変助かります。また、給湯器が設置されている所はある程度赤ちゃん連れに優しい施設としての判断材料にしていました。

また混み具合も分かることが多いので、人の多い時間帯を避けていくのも良いですね。

長時間の外出は、赤ちゃんもママの準備も大変になるので、滞在時間を鑑みて

「だいたいどれくらいの外出時間になりそうか」、ママと相談しながら考えて見るのも◎

特に私が気にしていることをリスト化してみたので、事前に分かればチェックしてみてください。

準備は一緒にやってみる(例あり)

準備は是非、一緒にやってみてください。

事前にママと相談して、「必要なものリスト」と「出かけるまでの手順リスト」を作っておくと、いちいち聞かなくてよくなるのでストレスもなくなります。

必要なものリストは上記で書いたものを参考にしてみてください。

出かける前の手順としてはこちらを参考にしてみてください。

準備は役割を決めておくのが良いですが、自分のやる事が終わったら、互いにフォローするつもりでいた方が良いです。

ママと赤ちゃんの状態を最優先にして

産後のママの身体はぼろぼろです。そもそも寝不足の状態でお出かけしても楽しくないですよね。それよりも、休養に時間を当てたい場合も。

また、赤ちゃんの体調が万全でなければ、お出かけはやめておいた方が良いでしょう。

人の多いところに行く場合は風邪やウイルスの流行注意報が出てないかニュースを事前に見ておきましょう。

ママと相談して感染対策や行く場所を考えなおしたりして、安心できるお出かけをしましょう。

外出先で産後ママの機嫌が悪くなるポイント3つ

外出先でもママの不機嫌になるポイントはあります。外出先では『家族皆が楽しくなること』が最優先事項です。ママとパパが協力し合わないと、楽しい外出にはなりません。

ここではママがパパがしてくれなくて機嫌が悪くなることを解説していきます。

  • 赤ちゃん優先で動かない
  • 買い物を楽しんでくれない
  • 世話をしてくれない

赤ちゃん優先で動かない

ママは常に赤ちゃんのことを考えて動いています。それなのにパパが赤ちゃんが生まれる前と同様に動いてしまうと、「パパになった自覚があるのかな」と悲しくなってしまいます。

たとえば、赤ちゃんの機嫌がずっと悪いのに自分が遊ぶのを優先したり、赤ちゃん連れで入りにくい所で外食しようとしたりするとせっかくリフレッシュするつもりだったママもパパも、余計に疲れてしまいますよ。

買い物を楽しんでくれない

二人の時間が減って悲しいのはパパだけではありません。ママは二人の赤ちゃんの為に必要なものを買うのに一緒に悩むのも楽しみの一つです。

『勝手に選べばいいじゃん』と突き放されると、悲しくなってしまいます。

せっかく家族で来たのだから、ばらばらで楽しむよりも家族で一緒に楽しむほうが良いですよね。

(そんなのどっちでもいいんじゃない…?)と思うかもしれませんが声に出すのはやめましょう。

世話をしてくれない

勿論、授乳はママしか出来なかったり、おむつ台が女性トイレの目の前で男性には使いづらいことってありますよね。ですが、すべてをママにまかせっきりはNGです。

オムツや授乳の他にもやる事は沢山あります。

ママだけが疲れて、もう外出たくない、なんてことが無いようにしたいですよね。

産後ママがご機嫌でいられる4つのポイント 外出編

外出にはパパの協力があってこそ。我が家では夫が率先して動いてくれるおかげで外出はいつも楽しむことが出来ています(感謝…!)。下の4つの項目は夫がいつもやってくれていることです。ママと赤ちゃんとの時間を楽しいものにするためにも、参考にしてみてください。

  • 大体のタイムスケジュールを共有して
  • 買い物は一緒に楽しもう
  • 出来るお世話を探して
  • 一番大切なのは、家族皆が楽しく過ごせること

大体のタイムスケジュールを共有して(例あり)

まず初めに、赤ちゃん優先で動けるようにママとパパで赤ちゃんの大体のスケジュールを把握しましょう。何時にミルクになるのか、そのためにはどう動けばよいか、一緒に考えましょう。

また、お昼時は食事処が混みますよね。赤ちゃん連れでは混雑した所はなるべくさけたほうが無難です。

私と夫が生後3か月ごろの赤ちゃんを連れて外出した時のタイムスケジュールです。

赤ちゃんによってミルクの間隔はそれぞれですので参考にしてみてください。

買い物は一緒に楽しもう

買い物は是非一緒に楽しみましょう。特に赤ちゃんの用品を選ぶのは、今だけなんです。

その子の、その時期の洋服はその時にしか選ばないんです。子育てをしていると、

『あの時のあの子はもう戻ってこないんだな』という感覚があるんです。

それぞれ大切にしたい瞬間は違うと思いますが、ママが『一緒に選びたい』といったら

是非一緒に悩んでみてください。そこにセンスや明確なアドバイスはなくてもよいと思います。

『今この瞬間を大事にしている』と二人で分かち合えたら最高ですよね。

ただ、最終決定はいつもママばっかりで『買い物で悩むのが苦手』というパパさんが居ますよね。

そう言う方はマニュアルを作ってみてはいかがでしょうか?

例えば

  • 洋服→『機能性やコスパで判断してみる』『動物モチーフや季節っぽいものを勧めてみる』
  • 離乳食→『自分が食べたいもの』(お子さんが食べられるものか、月齢に合ってるかはチェックして)
  • おもちゃ→『実際に赤ちゃんの目の前に出してみて反応を見る』『消毒できたりママの管理のしやすいものを勧めてみる』

ちょっとの意見をくれるだけで『一緒に買物してる感』が出るのでそれだけで嬉しくなりますよ。

出来るお世話を探して

オムツ替えややミルクもできればチャレンジしてほしい所ですが、場所によってはまだ男性が外では出来辛い所もありますよね。

ですが、パパであってもできることは沢山あるんです。

泣いたら抱っこする、ベビーカーや抱っこひもは率先する、荷物を持つ、遊ぶときはパパが率先するetc…

また、出先では赤ちゃんのなかなか見れない表情や行動が見られることがあります。

写真に撮るなどして楽しい思い出を記録するのもありですね。

一番大切なのは、家族皆が楽しく過ごせること

一番大切なのは、パパもママも赤ちゃんも楽しく過ごせるかどうかということ。

慣れていないうちは出掛けるだけで疲れてしまうのも無理はないです。ですが疲れすぎてお互いにイライラしたり、不満があるなら話し合って改善しようという姿勢がなければいけませんね。

パパが疲れすぎたり、ママが疲れすぎたりしても良くありません。

遠出で疲れてイライラするくらいなら近場を散歩したり、家でのんびりするという選択肢をとるのも◎

互いにパパ、ママになったばかりですから何でもかんでも完璧には出来ません。

今まで通りの生活とは違ったものになっていきますが、楽しめる余裕があるといいですね。

最後に

我が家でも、最初のお出かけは本当に大変でした。車で5分のモールに行くだけでもどっと疲れてしまいました。

しかし今では出かける場所を夫婦二人で話し合ったり、娘の成長に合わせて色々な事をチャレンジするのがとても楽しく感じていますよ。

赤ちゃんとのお出かけはコツや経験を積めばとても楽しいものです。

できることを1つずつ増やして自分なりの楽しくできる育児を作っていってくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました