- 2歳の子どもと楽しむ雪遊び
- 2歳向けおすすめ雪遊びアイデア15選
- 2歳向けおすすめ雪遊びアイデア15選 ①雪だるま作り
- 2歳向けおすすめ雪遊びアイデア15選 ②雪に絵を描く
- 2歳向けおすすめ雪遊びアイデア15選 ③雪そり遊び
- 2歳向けおすすめ雪遊びアイデア15選 ④雪の型取り
- 2歳向けおすすめ雪遊びアイデア15選 ⑤雪の宝探しゲーム
- 2歳向けおすすめ雪遊びアイデア15選 ⑥雪のボール投げ
- 2歳児向けおすすめ雪遊びアイデア15選 ⑦雪でお店屋さんごっこ
- 2歳児向けおすすめ雪遊びアイデア15選 ⑧ミニ雪かき体験
- 2歳児向けおすすめ雪遊びアイデア15選 ⑨足跡スタンプ遊び
- 2歳向けおすすめ雪遊びアイデア15選 ➉雪音を聞く
- 2歳向けおすすめ雪遊びアイデア15選 ⑪小さな雪壁作り
- 2歳向けおすすめ雪遊びアイデア15選 ⑫雪のトンネルくぐり
- 2歳向けおすすめ雪遊びアイデア15選 ⑬雪で迷路作り
- 2歳向けおすすめ雪遊びアイデア15選 ⑭雪の天使づくり
- 2歳向けおすすめ雪遊びアイデア15選 ⑮雪のかまくら
- 2歳の雪遊びにおける安全対策と必要な道具
- 2歳の雪遊び後のお手入れとアフターケア
- まとめ:
2歳の子どもと楽しむ雪遊び


2歳児にとって雪は最高の遊び道具になります。
様々な遊び方が出来るほか、冬の季節らしい外遊びを楽しむことが出来ます。
溶けてみずになる様子や雪ならでは楽しみ方を実践し、お子さんと一緒に遊んでみてはいかがですか?
また、こちらの記事では2歳児の外の遊び方についての記事をまとめています。是非参考にしてみてください。
この記事で分かること
- 2歳児でもできる雪の楽しみ方がわかる
- 2歳児にうってつけの雪の遊び方がわかる
- 2歳児の雪遊びに必要な道具がわかる
- 2歳児の雪遊びで気を付けることがわかる
2歳向けおすすめ雪遊びアイデア15選

ここでは、2歳と楽しめる15個の雪遊びアイデアをご紹介します。
2歳向けおすすめ雪遊びアイデア15選 ①雪だるま作り
簡単で親子で楽しめる定番の遊びです。
まずは小さな雪玉を作ってそれをころころと転がします。
大きな雪玉と少し小さめの雪玉を作って乗せれば雪だるまの完成です。
石や木の実、枝などを使えば顔を作ることが出来ます。
2歳向けおすすめ雪遊びアイデア15選 ②雪に絵を描く
スプレーボトルに色水を入れて、雪をキャンバスにすることもできます。
かき氷や魚や花畑など色々試してみましょう。
また、他の子が遊んだり、溶けた後に色が残るような場所もあるので場所選びには要注意。
2歳向けおすすめ雪遊びアイデア15選 ③雪そり遊び
小型のそりで坂を滑るのは2歳児でも簡単。
そりがあると楽しく滑れますが、雪の場合はスキーウェアでも滑ることが出来ます。
お尻が濡れるのでスキーウェアは撥水性のあるものを使ってください。
2歳向けおすすめ雪遊びアイデア15選 ④雪の型取り
砂場用の型を使って、雪で形を作る遊び。
砂とは違った感触は新鮮です。
プリンのカップやお菓子の入っていたプラ容器などもかたどりするのに楽しいですよ。
2歳向けおすすめ雪遊びアイデア15選 ⑤雪の宝探しゲーム
スーパーボールなど汚れても良いおもちゃを雪の中に隠してそれを探すゲーム。
雪玉からおもちゃが登場するだけでも楽しいので是非やってみて。
2歳向けおすすめ雪遊びアイデア15選 ⑥雪のボール投げ
柔らかい雪玉で親子で投げ合ってみましょう。
顔や頭などに当たらないように気をつけましょう。
手が冷たくなるので手袋は必須ですよ。
2歳児向けおすすめ雪遊びアイデア15選 ⑦雪でお店屋さんごっこ
雪をケーキや料理に見立てて遊ぶのも○。
バケツやプラ箱などを使えば色々な形がつくれます。
木の実やドングリ、石など使ってアレンジしましょう。
2歳児向けおすすめ雪遊びアイデア15選 ⑧ミニ雪かき体験
小さいスコップで雪を運ぶお手伝いごっこも楽しいですよ。
雪のサクサクとした感触が楽しくなります。
道を作ったり、そり用の坂を作ったり、山を作ったり、かまくら作りもできますよ。
2歳児向けおすすめ雪遊びアイデア15選 ⑨足跡スタンプ遊び
何もないまっさらな雪の原っぱに足跡をつけてみるのも楽しいですよ。
踏みしめた雪の感触と自分の足跡が出来ていく様子を楽しんでみましょう。
雪が深すぎる場合は抜け出せなくなるので要注意!
2歳向けおすすめ雪遊びアイデア15選 ➉雪音を聞く
雪には色々な音があります。踏みしめる時の雪の音や、溶けて水になる音、雪が崩れる音など様々。
雪の景色と共に綺麗な雪の音も聞いてみてください。
問題なければ小川や用水路など水の流れているところに雪を落とすと、不思議な音が聞こえたり、さっと雪が消えていって面白いですよ。
2歳向けおすすめ雪遊びアイデア15選 ⑪小さな雪壁作り
大雪が降った日には雪で壁を作ってみましょう。
ブロックのように積み上げて壁を作ったり、スコップで積み上げてみましょう。
2歳向けおすすめ雪遊びアイデア15選 ⑫雪のトンネルくぐり
小さなトンネルを作って、それをくぐる遊び。
土や砂では出来ない遊びなのでぜひやってみてください。
2歳向けおすすめ雪遊びアイデア15選 ⑬雪で迷路作り
雪を掘って簡単な迷路を作り、探検してみましょう。
上のトンネルなどと合わせてみても○
2歳向けおすすめ雪遊びアイデア15選 ⑭雪の天使づくり
寝転がって手足を動かして形を作る遊びです。
2歳でも大きな天使がつくれますよ。
しかし2歳だとかなり重くなっているのでまあまあ沈むことを予想しておきましょう。
2歳向けおすすめ雪遊びアイデア15選 ⑮雪のかまくら
雪山に穴を掘って作るかまくら。2歳児位のものでしたら、直ぐに作れますよ。
崩れないようにしっかり作るのがポイント。
これらの遊びは、親子でコミュニケーションを深めるだけでなく、子どもの想像力や体力を養うのにも役立ちます。
2歳の雪遊びにおける安全対策と必要な道具

雪遊びを安全に楽しむためには、安全対策と色々な道具が必要です。
2歳の雪遊びの安全対策
2歳児は好奇心旺盛であちこちいってしまうもの。危険な個所についてはあらかじめ把握し行かせないようにすることが大切です。
雪が降ると危険な個所
- 屋根の下:屋根からの積雪に気をつけましょう
- 側溝:雪で見えなくなっています
- 水たまり:時間帯によっては凍っていて危険です
詳しい詳細はこちらで書いています。↓
遊ぶ範囲も事前に決めておくと安心です。道路や坂道、凍結している場所には近づかないようにし、視界の良い広い場所を選びましょう。
親が子どもを常に見守ることも重要です。
2歳の雪遊びに必要な道具
2歳児に必要な道具として最も重要なのが防寒具です。防水性のあるスウェットや手袋を用意しましょう。
できれば靴のスノーブーツを選びましょう。足の裏にしっかりと滑り止めが付いているものを選ぶと○
また、おもちゃとして小さなスコップやバケツ、雪用の型などを持参すると、遊びの幅が広がります。これらの準備を整えれば、2歳児でも安心して雪遊びを楽しめます。
また、こちらの記事では2歳児でも遊べるスキー場をご紹介しています。
なかなか雪に巡り合えない方は是非スキー場も活用してみてくださいね^^
また雪以外の冬の色々な遊び方についてはこちらの記事も参考にしてみてください。
2歳の雪遊び後のお手入れとアフターケア

遊び終わった後は、子どもの体をしっかり温めることが大切です。
帰宅後すぐに暖かい飲み物を用意し、冷えた手足を温めてあげましょう。
温かいお風呂にゆっくり入るのもおすすめです。
また保湿も忘れずに。特に手足や露出していた顔は入念にケアしましょう。
使用したウェアや道具はその日のうちに乾かし、次回も快適に使用できるように準備しておきましょう。雪遊びで体をたくさん動かした子どもには、十分な休息を取らせることも大事です。
まとめ:
2歳の子どもと雪遊びを楽しむためには、安全対策や適切な準備が必要です。
この記事で紹介した15個の遊びアイデアを参考に、親子で冬の思い出をたくさん作りましょう。雪遊びは、子どもの成長をサポートしながら、楽しい時間を過ごす絶好の機会です。
ぜひ家族で雪の魅力を満喫してください!
コメント