子育て中のママでもできるストレス発散方法6選をご紹介

スローライフな子育て

みよ
みよ

子育て中は何かとストレスがたまりがちです。でも一人の時間は取れないし、どうしていいか分からない事も。今回は子育て中のママでもできるストレス発散方法をお伝えします!

この記事で分かること…

  • 子育て中のストレス発散方法がわかる
  • ストレスのない子育ての方法がわかる

子育てママのストレス発散の重要性

ストレスを溜めるのは良くないと思いつつも溜まってしまうのがストレス。しかしそのまま放っておいて良いのでしょうか?育児中は特に自分の時間も取れず、慣れない事やイレギュラーでストレスを抱えがちが放っておくと良くないことも。

ストレスをためるとこんなことが起きる

  • 身体に不調をきたす
  • 思考が偏る・ネガティブになる
  • イライラする
  • 人に攻撃する

これはストレスを溜め続けた私に起こった実際のことです。特に身体の不調は産後の体調と相まって悪化しやすいことも。特に夜眠れなくなったりすることは、産後の寝不足な私を追いつめました。

また、ストレスを抱え込み過ぎたせいで思考が偏っていくことがありました。「どうせ私なんて…」や夫に対して「どうせ何を言っても伝わらない」と思い込んでしまうことも。無意識で起こる思考なので、気が付くことが難しく、どんどん負のスパイラルに陥ってしまうことも。

イライラやストレスを抱えたまま、育児をしているとその不穏な空気を子どもは察知します。いつも以上に泣いたりワガママになったり、癇癪したり。それがまたストレスになって怒鳴ってしまったり。

このようにストレスを抱え込み過ぎることは、負のスパイラルに陥る大きな原因です。「母は我慢するもの」なんて思わず、子育て中でもできるストレス発散方法を試して、ストレスをなくしていきましょう。

育児中のママもできるストレス発散方法 ①ストレッチ・筋トレをする

ストレッチは筋肉の緊張を緩めて血流を良くしてくれます。ストレッチは産後すぐからできるものもあり、私の通っていた産婦人科でもその方法を教えてくれました。

また、筋トレも産後すぐからできるものもあります。産後に効く骨盤矯正の筋トレなどもあるので是非試してみましょう。体型がなかなか元に戻らなかった私は産後4か月位から少しずつ初めていました。

また、育児中のママにとっては肩こりも最大の敵です。子どもを抱っこすれば肩が凝りますし、最近ではスマホなどのせいで肩が凝りがちです。体を伸ばしたり、筋膜をはがすストレッチなどもあるので自分に合った方法を探してみましょう。

身体がほぐされて、血行が良くなるとそれだけでストレスが減りますが、筋トレやストレッチによって体にも良い効果が持てるので一石二鳥です。

しかし、やらないとダメだという意識ではなく、あくまで自分が楽しむつもりで始めましょう。産後の体調は人それぞれなので、自分の体調に合わせてやってみましょう。

筋トレやストレッチは子どもが小さくてもできますし、子どもが少し大きくなれば一緒に楽しむのも良さそうですね。

育児中のママもできるストレス発散方法 ②散歩をする

抱っこ紐を使えば一緒にお散歩もできますね。心の中がもやもやしている時は娘を連れて20分から30分ほど散歩に繰り出していました。散歩のいいところは

  • 運動になる
  • 動きながら考えをまとめられる
  • 抱っこひもで寝かしつけもできる
  • 赤ちゃんの気分転換になる
  • 気軽にできる

産後はどうしても運動不足になりがちです。赤ちゃんがいるとなかなかきちんと運動することは出来いないですが、散歩なら気軽に始められます。お気に入りの散歩コースを見つけて散歩をするのも楽しいですよ。

育児中のママもできるストレス発散方法 ③テレビをみる

長時間じーーと見つめるのはあまり良くないと思いますが、テレビは何かしながら気軽に楽しめるコンテンツです。

映画や好きなドラマなど赤ちゃんと一緒でも見ることで来ますよね。

テレビの活用法をしては

  • お気に入りの映画やドラマを赤ちゃんと観賞
  • youtubeなどで育児の勉強
  • お金の勉強
  • 録画した趣味にまつわる番組の観賞

趣味の番組では、私は園芸や田舎暮らしなど心休まる癒しの番組を鑑賞していました。

また、有益や勉強になるジャンルの視聴は勉強にもなりますし知識を取り入れることで自己肯定感も上がるのでおすすめです。

テレビを見ること自体はストレス発散になりますが、見続けることは逆にストレスが溜まってしまうことも。一日に見る時間や時間帯をあらかじめ決めておくことでメリハリが出てストレス発散にも効果的です。

育児中のママもできるストレス発散方法 ④飲み物やお菓子を用意する

私にとって一番気分転換がしやすかったのは、美味しい飲み物を飲むことでした。気分がどうしても晴れない時は、娘と散歩ついでにコンビニに立ち寄り、美味しい飲み物とお菓子をよく買っていました。

本当はカフェでゆっくりしたいけれど、それがなかなかハードルが高く感じてしまうもの。カフェに行っても結局ゆっくりできず疲れるだけなら、自分が疲れず少しでも気分転換になる方を選ぶのが私の考えです。

粉末タイプのノンカフェインのカフェラテなどもありますし、産後ママ向けのものもあるので頑張っている自分へのご褒美にどうでしょうか?

お家カフェを楽しむ方法としては

  • カフェっぽいBGMを流す
  • お気に入りのマグカップを用意する
  • お菓子は小皿に盛り付ける
  • 椅子やブランケットお気に入りの雑誌など用意する

こうするだけで雰囲気が変わってストレスが浄化されていきますよ^^

育児中のママもできるストレス発散方法 ⑤音楽を聴く

家事をしながらでも子どもを抱っこしながらでも楽しめるのが音楽のいいところですよね。私は、今流行りの音楽ではなく、高校生の頃はまっていた音楽や、昔元気付けられた音楽の方がリフレッシュしやすかったです。

ただでさえ社会と隔離されたような感覚になりがちなのに、流行りの音楽を聴いているとなんだか余計に疎外感を感じることがあったので、自分が本当に好きと思える音楽を聴きましょう。

昔の音楽を聴いている方が「ああ、あのアーティストさんのCD買い集めてた私がもう母親なのね…」と感慨深くなりました。

このように、産後のなかなか外で人と交流する機会がない時は「今は自分と向き合う時間」と割り切って楽しむのもありだと思います。時間があれば昔の写真なんかを見返すのも感慨深かったのでおすすめですよ。

育児中のママもできるストレス発散方法 ⑥手帳をかく

先ほど言ったように、産後は社会と隔絶されがちで、孤独や疎外感を感じてしまうこともあります。そんな時には割り切って「今は自分と向き合う時間」と考えると気分が楽になります。

自分と向き合う時間って実際には何をすればよいのか分からないもの。そんな時におすすめなのが手帳を使うことです。

手帳は殆どスケジュール管理などに使われますが、自分と向き合うのに使うのもおすすめです。たとえば

  • 自分の好きなことリストを書いてみる
  • いつかやってみたいことリストを書いてみる
  • 今後の自分の目標とプランを書いてみる
  • 取ってみたい資格リストを書いてみる
  • 今モヤモヤしていることを言語化してみる
  • 赤ちゃんの記録をつけてみる

などあげられます。ルーズリーフやノートでも構わないので、とにかく文字にして書いてみることで頭の中がすっきりして活動的になれます。赤ちゃんが起きていれば隣で一緒にお絵描きをしてみたり、手帳に使うシールを一緒に貼ってみたりするのも楽しいですよ。

手帳のルールとしては、最初はシンプルに初めて、その後は自分なりにデコレーションしたり手帳の種類を変えてみたりアレンジしていくのがハードルが低くておすすめですよ。

育児中のママもできるストレス発散方法の注意点

産後のストレス発散にはいくつか注意点があります。

様々なストレス発散方法を組み合わせる

ストレス発散の方法を1つに絞ってしまうと、何かの都合で出来なくなったり、また探さなくてはいけなかったりして、それがまたストレスの原因になることも。うまく切り替えていくにはストレス発散方法をいくつも持っておくのが良いでしょう。

そうすると「今これは出来ないから、こっちでストレス発散しよう」などフレキシブルに動くことが出来ます。また、音楽を聴きながらカフェ時間を過ごしたりストレス発散方法を組み合わせることで違った楽しみも生まれてきます。

罪悪感を抱かない

自分のストレス発散の為にお金を使ったり、時間を過ごしたりすることに、罪悪感を抱いてしまうこともありますよね。しかし、ストレス発散は現代社会において必須なもの。むしろ自分でメンタルを保つための努力をしているのはなにも悪いことではありません。

赤ちゃんや家族の為に、我慢するのではなくいつでもご機嫌なママで居るための時間だと割り切って、ストレス発散の時間を楽しみましょう。

ルーティン化しない

ストレス発散をルーティン化すると、義務を感じたりフレッシュ感が鈍って楽しめなくなることも。

なので自分のストレス発散方法をあらかじめリストアップしておき、「今日は何かモヤモヤするなー」と思った時にその日の気分や状況に合わせたストレス発散方法を選びましょう。

赤ちゃんと楽しむこともおすすめ

せっかく赤ちゃんの一緒にいるので、赤ちゃんと楽しむこともおすすめです。気を使ってしまう様なストレス発散方法は避けるべきですが、一緒に出来るストレス発散方法を選んでみましょう。

ストレス発散している時のママはきっと楽し気で赤ちゃんもそんな良い雰囲気を感じ取って一緒に楽しめるはずですよ。

今回取り上げたストレス発散方法は、比較的子どもと一緒でも大丈夫だったものをチョイスしたので、参考にしてみてくださいね^^

最後に

なかなかリフレッシュをするのが難しい産後のママさん!子育ては我慢するより楽しむことを忘れてはいけません。いつでもご機嫌なママと一緒の赤ちゃんはきっとご機嫌な子に育ってくれますよ。

頑張りすぎず、時には力を抜いて、自分を労わってあげてくださいね。

こちらの記事では産後のイライラについてやスローライフな子育てについて書いています。気になる方は読んでみてくださいね^^

コメント

タイトルとURLをコピーしました