【最新】ヒスイカズラが見られる植物園一覧をご紹介!

おでかけスポット

ヒスイカズラとは?

ヒスイカズラとはマメ亜科に分類される常緑ツル性の植物です。原産国はフィリピンであり、日本では多くの植物園の温室で見られることが出来ます。(Wikipedia より)

綺麗な翡翠色の花は例年、3月~5月頃、見ることが出来ます。

コウモリにより授粉を行う珍しい植物でもあり、その生態ともに魅力的な植物です。

今回はそんなヒスイカズラの見られる植物園をご紹介!

温室がある植物園であれば、比較的遭遇率の高い花ですが、今回は個人的におすすめしたい植物園を紹介させていただきます^^

開花期通りに咲くかどうかは確実ではないため

実際に開花してるかどうか、確実に目にしたい方は植物園へ行く前に確認してみてくださいね。

ヒスイカズラが見られる植物園 【関東エリア】

ヒスイカズラが見られる植物園① 神代植物公園 【東京】

東京都調布市に位置する植物園

広大な敷地に巨大な温室、ツツジ園、バラ園、山野草が見られるエリアなどなど様々な植物が育てられており、季節によって様々なイベントもやっています。

一度だけでは周りきれないほど広くて楽しめるエリアが沢山あるのが魅力的です。

また、神代植物園の周りには野川という自然豊かな小川もありのんびり散策するのにも適しています。

肝心のヒスイカズラは巨大な温室の中で見られることが出来ます。

神代植物公園の詳細はこちらから

開花期は2月~5月頃と予想されますが、見ごろは毎年違うので事前に確認しましょう!

2024年の2月の段階で蕾も沢山付けているご様子。

神代植物園は他にも魅力的な植物があります。こちらの記事からどうぞ↓

神代植物園にある魅力的な植物たちの記事紹介

ヒスイカズラが見られる植物園② 夢の島 熱帯植物園 【東京】

東京都に位置する植物園。こちらの植物園の特徴としてはドーム状の大きな温室。

温室はジャングルのような空間で、まるで異世界。

見たこともない不思議な植物が沢山見られるのがとても魅力的です。

ヒスイカズラは大温室のBドームにあるそうです。

夢の島熱帯植物園に関連する記事はこちらから↓

ヒスイカズラが見られる植物園③ とちぎ花センター【栃木】

栃木県に位置する植物園で、バラ園や大きな花壇のエリアがあります。

こちらの魅力はなんといってもヒスイカズラフェスタというものがあること!

ヒスイカズラのオリジナルグッズや、

カフェではヒスイカズラをモチーフにしたドリンクなんかもあるんだそう。

なんとヒスイカズラの実際のお花をお持ち帰りすることもできるそう!

なかなかレアな経験ですね。

【2025年最新はXなどで配信中↓】

ヒスイカズラが見られる植物園④ 小田原フラワーガーデン【神奈川】

神奈川県小田原市に位置する植物園です。見た目が面白い温室や種類豊富なバラ園がとても魅力的です。

「トロピカルドーム温室」という温室があり、そこでヒスイカズラを見ることが出来ます。

ヒスイカズラが見られる植物園⑤ 筑波実験植物園【茨城】

茨城県つくば市に位置する筑波実験植物園。

植物好きの方なら聞いたことがある植物園かもしれませんね。

かなり広く、施設も沢山ありますし、植物の生態について丁寧に展示されていてとても面白い植物園です。

ヒスイカズラは、熱帯雨林温室にて見ることができるそうです。

詳しくはこちらのHPまで。

筑波実験植物園に関する記事はこちらから↓

ヒスイカズラが見られる植物園 【中部・近畿】

ヒスイカズラが見られる植物園⑥ 名古屋市東山動植物園 【愛知】

名古屋市に位置し、名前の通り動物園と植物園が併設されている植物園です。動物も見ることが出来て楽しい施設ですが、

こちらの魅力はなんといっても、重要文化財にしていされた温室ではないでしょうか。

そんな温室でヒスイカズラを見ることができます。

詳しくはこちらのHPから

開花期は大体2月から5月頃まで。見ごろは事前に確認しておきましょう。

名古屋市東山動植物園に関する記事はこちらから↓

ヒスイカズラが見られる植物園⑦ のんほいパーク 植物園 【愛知】

ヒスイカズラが見られる植物園⑧ 草津市立水生植物公園水の森 【滋賀】

ヒスイカズラが見られる植物園 【中国四国エリア】

ヒスイカズラが見られる植物園⑨ とっとり花回廊 【鳥取県】

鳥取県に位置する日本最大級のフラワーパーク。

広い園内には魅力的なお花のエリアが豊富にあり、一日飽きることなくいられるでしょう。

園の南側に南館という温室があり、ここでヒスイカズラを見ることが出来ます。

とっとり花回廊に関する記事はこちら↓

ヒスイカズラが見られる植物園➉ 広島市植物園 【広島県】

ヒスイカズラが見られる植物園 【九州エリア】

ヒスイカズラが見られる植物園⑪ 福岡市植物園 【福岡】

福岡市に位置する福岡市植物園

福岡市動物園と併設しており、展望台や展望台のしたには展望台カフェがあったり、子どもたちに人気のガーデントレインというものもあるそうです。

一日かなり遊べること間違いなしでしょう。

ヒスイカズラは温室にてみられるそう。

福岡市植物園の関連記事はこちらから↓

ヒスイカズラが見られる植物園 一覧

No.植物園名都道府県例年開花期スポットの特徴
神代植物公園東京2月~5月大温室で展示、他の熱帯植物も充実
夢の島 熱帯植物園東京3月~5月ドーム型温室で熱帯の雰囲気が楽しめる
とちぎ花センター栃木3月~5月(4月が見頃)大型温室「大花壇」で展示、他の珍しい植物も
小田原フラワーガーデン神奈川3月~4月上旬トロピカルドーム温室に展示、南国ムード満載
筑波実験植物園茨城2月~5月研究施設併設、学術的な視点で植物観察
名古屋市東山動植物園愛知3月~6月広大な敷地内の温室で展示、動物園も併設
のんほいパーク 植物園愛知3月~5月動植物園の一角、熱帯植物も充実
草津市立水生植物公園水の森滋賀3月~4月中旬水生植物の展示が特徴的な植物園
とっとり花回廊鳥取2月~5月日本最大級のフラワーパーク、ドーム温室あり
広島市植物園広島2月~5月大型温室で展示、年間を通して熱帯植物が楽しめる
福岡市植物園福岡3月~5月(4月が見ごろ)熱帯・亜熱帯の植物が豊富、開花状況は要チェック

まとめ

他の植物では見られないような綺麗な翡翠色と形のヒスイカズラは一度はその姿を拝みたくなりますね。

比較的開花期は長いですが、満開を狙ったりするのは難しいです。

私自身、満開を見れたことはないですが植物園が発信しているブログやSNSをチェックすれば満開のタイミングがわかるかもしれません。

ヒスイカズラの開花期である3月から5月頃は他の植物も色づきはじめるので、是非植物園へ行って春の植物園を満喫してくださいね^^

また、他の珍しい植物についてはこちらの記事でまとめています。是非見てみてくださいね^^

コメント

タイトルとURLをコピーしました