【家庭用大型プール】子どものために大型プールを買った理由
今年の夏は特に暑く、外出もなかなか難しい…。そこで思い切って
「INTEX ジャングルアドベンチャープレイセンター」を購入しました。
購入した家庭用大型プールはこちら
娘はまだ小さいですが、家で夏らしい遊びをさせたいという思いと、友人の子どもも呼んで一緒に遊ばせたいという気持ちが後押しになりました。
決め手はやっぱり見た目の可愛さと、ただのビニールプールではなく、すべり台・広さ・キャラクターなど、子どもがごっこ遊びを楽しめる要素がたくさんあるところ。そして何より、大人も一緒に入れるくらいの大きさが魅力でした。
【家庭用大型プール】実際の設定手順【INTEXジャングルアドベンチャープレイセンター】
【INTEXジャングルアドベンチャープレイセンター】の設置は正直に言うと一人ではちょっと大変でした。でも順を追えばそれほど難しくはありません。
以下は実際に設置した流れです:
- 場所を決めてブルーシートを敷く
外で使うので、底面保護と泥・砂の侵入防止のためにブルーシートは必須。 - 本体を広げる
広げると意外と大きいので、周囲に余裕のある場所を選ぶのがポイント。 - 空気を入れる
複数箇所あるので電動ポンプか性能の良い空気入れを。手動だと本当に大変で、時間も体力も使います。 - 水を入れる
水を溜めるところが二つあり、それぞれで水位を調整できる構造。小さい子ども用に浅め、大きくなったら深め…と使い分けができます。 - 日除け対策をする(必要に応じて)
我が家はサンシェードを使って日陰を作りました。日差しが強い日は必須レベルで快適になります。
この流れを覚えておくと、次からの設置もスムーズになりますよ!
空気入れは「INTEX ダブルクイック ハンドポンプ」もおすすめ!
実際に設置してみて痛感したのが、空気入れの大切さ。
ジャングルアドベンチャープレイセンターは見た目以上に空気を入れる箇所が多く、大きい部分から細かい部分までバラバラなので、電動ポンプだけだと入りづらい箇所があるんです。
我が家では、**「INTEX ダブルクイック ハンドポンプ」**を使用。大体の空気入れをするのに一人で10分位です。
- 電動ポンプでは届かない細かい場所にも対応
- 空気を抜くときにも使える(逆流防止構造で排気もできる)
- コンパクトで取り回ししやすい
- 最後の空気調整や微調整に便利
我が家で使った空気入れ↓
「INTEX ダブルクイック ハンドポンプ」
【家庭用大型プール】設置してみて分かったこと
【家庭用大型プール】空気を膨らます手間とコツ【INTEXジャングルアドベンチャープレイセンター】
届いて早速設置開始。驚いたのは【INTEXジャングルアドベンチャープレイセンター】には空気を入れる箇所が複数あること!
想像以上に数が多く、小さい空気入れだと日が暮れます…。そのため性能の良い空気入れを購入して膨らましました。大体15分あれば空気を入れることが出来ました。
【家庭用大型プール】水入れ・排水で感じたポイント【INTEXジャングルアドベンチャープレイセンター】
水を入れる部分は2か所あり、それぞれで水位を変えられる構造です。小さい子どもと一緒に遊ぶときは浅めに、大きくなってきたら少し深めに、と調整できるのはかなり便利。
ただ、水を全部入れるのに時間はそこそこかかりました。うちでは30分以上かかりましたが、それでも大型プールに比べればまだマシな方。
【INTEXジャングルアドベンチャープレイセンター】は上の方には**水抜きの穴(オーバーフロー防止穴)**があり、水位が上がりすぎない安全設計になっている点も安心でした。
排水は正直少し大変。排水バルブから水を抜きながら、プールを少しずつ傾けて残りの水を流す必要があります。最初は時間がかかりましたが、慣れれば段取りも早くなります。
【家庭用大型プール】実際に遊んでみて良かったところ
やっぱり見た目の可愛さと遊びのバリエーションは大きな魅力です!
- フラミンゴやワニなどのキャラクター付きで、ごっこ遊びも楽しめる
- 滑り台を使って水遊び+滑る楽しさも体験
- ボールの付属品でリング投げなどもできる
- 水位が高くなりすぎない安全性能
- 人数が多くても遊べる
- 子どもが大きくなっても狭くならないので長い間楽しめる
娘は大喜びで、ほぼ毎日「プールやろう!」とせがむほど。友人の子どもと一緒に遊ぶと、もっとにぎやかで盛り上がりました。
大人もプールに入れるサイズなので、腰まで水に浸かって一緒に遊ぶととても涼しいし楽しいです。
「ただ水遊びするだけ」じゃないのが、この商品の魅力だと感じました。
【家庭用大型プール】使って分かったデメリットや注意点
【INTEXジャングルアドベンチャープレイセンター】は楽しいし大人も涼めるアイテムです。しかしもちろん完璧ではなく、いくつか注意点もありました。
- 空気を入れる箇所が多いので準備に時間がかかる
- 水を抜いた後の乾燥も手間(濡れたまま畳むとカビ防止に良くない)
- 滑り台は水着の素材によって滑りが悪いこともある
→ 水を流しながら滑ると改善される - 乾かす場所も必要
また、外で使うなら必ず下にブルーシートを敷いた方が良いです。泥や砂の侵入を防げて、底面の破れ防止にもなります。
水道代はそれほどでもないですが、排水作業はやはり大変でした。でもこれも慣れと段取りでカバーできます。
【家庭用大型プール】購入検討している方へのアドバイス
- 作業は一人より二人の方がスムーズ
本体を広げたり、空気を入れたり、水を入れる間の調整など、二人以上いると時短&楽です。 - 場所の確保をしっかりと
プール自体の大きさ+周囲に少し余白がある方が便利。 - 日陰を作れるとベスト
夏場は直射日光で水温が上がりすぎたり、子どもが疲れやすくなるので、我が家はサンシェードを設置しました。 - ブルーシートは必ず敷く
底面の傷防止+泥や石の侵入を減らせます。 - ポンプは性能の良いものを選ぶ
設置も片付けも時短になり、結果的にストレス軽減。 - シーズン中はそのまま収納できる広さがあると○
【INTEXジャングルアドベンチャープレイセンター】は特に水もたくさん入るし、排水作業も、畳んだり運んだりの作業も一人でやるには少し大変です。
我が家では使い終わるたびにいちいち空気を抜いてしまうのが面倒なのでシーズン終わりにのみ空気を抜いて片づけるつもりです。それまでは空気をいれたまま乾かして日の当たらない所に立てかけています。
まとめ:買ってよかった?総評レビュー
総合的に言って、「買って本当によかった!」です。
- 見た目のインパクトと遊びのバリエーション
- 大人も入れる大きさ
- 子どもが毎日でも遊びたがるほどの楽しさ
設置や片付けに少し手間はかかりますが、それ以上に子どもたちの笑顔や楽しい思い出が増えました。
大型プールを検討している方には、安全面・デザイン・遊びの幅で、このジャングルアドベンチャープレイセンターは本当におすすめです!
2歳のお子様向けおもちゃはこちらからも!
コメント