ラベンダー畑といえば北海道・富良野が有名ですが、実は中国地方にも美しいラベンダー畑が点在しています。紫色のじゅうたんのような絶景と爽やかな香りに包まれながら、癒しのひとときを過ごせるスポットがたくさん!
本記事では、中国地方でラベンダーを楽しめるスポットを厳選してご紹介。開花時期やアクセス情報、訪れる際のポイントも詳しく解説します。

この記事でわかることは…
- ラベンダー畑のある観光スポットがわかる
- それぞれのラベンダー畑の見どころがわかる
- それぞれのラベンダー畑の見ごろがわかる
1. 中国地方でラベンダー畑を楽しむ魅力とは?

ラベンダーの香りのリラックス効果
ラベンダーは「癒しの花」とも呼ばれ、アロマオイルやハーブティーにも使われるほどリラックス効果が高い植物です。ラベンダー畑では、その香りを直接感じながら自然の中で深呼吸できるため、ストレス解消やリフレッシュにも最適。
絶景を楽しめるラベンダーの映えスポットが豊富
紫色に染まるラベンダー畑は、まるで海外の風景のよう。SNS映えする写真を撮るのにもぴったりで、特に朝や夕方の時間帯は幻想的な雰囲気になります。
季節限定の観光スポットとして人気
ラベンダー畑の見頃は6月~7月のわずかな期間だけ。そのため、訪れるタイミングが合えば特別な体験ができます。各地でラベンダー祭りが開催されることもあり、イベントに合わせて訪れるのもおすすめです。
2. 【一覧】中国地方のおすすめラベンダー畑一覧
中国地方でラベンダー畑が楽しめるスポットを県別にご紹介します。
中国地方のおすすめラベンダー畑【広島県】
中国地方のおすすめラベンダー畑 ① 香山ラベンダーの丘(三次市)
標高が高く、気候がラベンダー栽培に適しているため、美しい花畑が広がります。およそ1haのラベンダーとハーブの畑が圧巻の景色を見せてくれます。
- 見頃:6月中旬~7月下旬
- アクセス:三次ICから車で約20分
中国地方のおすすめラベンダー畑② 天意の里 ハーブガーデン(北広島町)
北広島町の自然豊かなエリアにあるハーブガーデン。
ラベンダーをはじめとする様々なハーブが育てられており、摘み取り体験やリース作りも人気。
ハーブを使った美味しいランチも特に人気で、子連れの方が多く訪れる隠れ人気観光スポットです。
- 見頃:6月下旬~7月中旬
- アクセス:広島自動車道 千代田ICから車で約15分
中国地方のおすすめラベンダー畑 【岡山県】
中国地方のおすすめラベンダー畑③ 蒜山ハーブガーデン ハービル(真庭市)
中国地方有数の高原リゾート・蒜山(ひるぜん)にある人気のハーブガーデン。
標高約500mの位置にあり、見渡す限りのラベンダー畑と蒜山高原の絶景が楽しめます。
園内にはカフェもあり、ラベンダーソフトクリームが名物です。
- 見頃:6月下旬~7月中旬
- アクセス:米子自動車道 蒜山ICから車で約10分
中国地方のおすすめラベンダー畑 ④ まきばの館(美咲町)
岡山県美咲町にある「まきばの館」は、広大な自然の中で四季折々の花が楽しめる観光施設。
早生品種があるため、他よりも早い見ごろ(例年)が特徴です。摘み取り体験もあります。
レストランでは、地元の食材を使った料理やラベンダーソフトクリームも楽しめます。
- 見頃:5月中旬~7月上旬
- アクセス:中国自動車道 美作ICから車で約15分
中国地方のおすすめラベンダー畑 【山口県】
中国地方のおすすめラベンダー畑 ⑤ 棚田の花段(下関市豊浦町)
「棚田の花段」は、山口県下関市豊浦町の棚田を活かした花畑で、ラベンダーをはじめとする季節ごとの花が植えられています。
放棄された棚田を再利用した圧巻の景色とラベンダーの紫色のコントラストが魅力で、フォトスポットとしても人気です。
ドッグランやおしゃれなカフェ、景観を楽しめる工夫が沢山されていて、一度は訪れてみたい場所になっています。
- 見頃:6月上旬~7月上旬
- アクセス:JR小串駅から車で約10分
中国地方のおすすめラベンダー畑 【島根県】
中国地方のおすすめラベンダー畑 ⑥ 香木の森(邑南町)
島根県邑南町にある「香木の森」は、ラベンダーをはじめとする多種多様なハーブが楽しめる公園。
園内ではハーブの摘み取り体験や、ラベンダーの摘み取り体験ができるほか、ハーブティーやアロマグッズの販売も行われています。
遊具や小川もあり子どもでも楽しめる場所になっています。
- 見頃:6月下旬~7月中旬
- アクセス:浜田自動車道 瑞穂ICから車で約10分
中国地方のおすすめラベンダー畑 ⑦ 湖山池ナチュラルガーデン(出雲市)
湖山池のほとりに広がる自然豊かな庭園で、ラベンダーをはじめとする四季折々の花が楽しめます。
水鳥の浮かぶ姿や静かで落ち着いた雰囲気の中、湖を眺めながらラベンダーの香りに癒されることができます。
- 見頃:6月下旬~7月中旬
- アクセス:JR出雲市駅から車で約20分
中国地方のおすすめラベンダー畑一覧
名称 | 場所 | 見ごろ | アクセス | 特徴 |
---|---|---|---|---|
香山ラベンダーの丘 | 広島県三次市 | 6月中旬~7月下旬 | JR三次駅から車で約20分 | 標高が高く、気候がラベンダー栽培に適している。美しい紫色の花畑が広がる。 |
天意の里 ハーブガーデン | 広島県北広島町 | 6月下旬~7月中旬 | 広島自動車道 千代田ICから車で約15分 | 自然に囲まれた静かなハーブガーデン。ラベンダーのほか、様々なハーブが楽しめる。 |
蒜山ハーブガーデン ハービル | 岡山県真庭市 | 6月下旬~7月中旬 | 米子自動車道 蒜山ICから車で約10分 | 蒜山高原の絶景を背景に広がるラベンダー畑。ラベンダーソフトクリームが名物。 |
まきばの館 | 岡山県美咲町 | 5月中旬~7月上旬 | 中国自動車道 美作ICから車で約15分 | 広大な自然の中にある観光施設。ラベンダーの香りと地元食材の料理が楽しめる。 |
棚田の花段 | 山口県下関市豊浦町 | 6月上旬~7月上旬 | JR小串駅から車で約10分 | 棚田を活かした花畑で、ラベンダーと美しい棚田の景観が楽しめる。 |
香木の森 | 島根県邑南町 | 6月下旬~7月中旬 | 浜田自動車道 瑞穂ICから車で約10分 | 広大なハーブガーデン。ラベンダーの摘み取り体験やハーブグッズ販売も人気。 |
湖山池ナチュラルガーデン | 島根県出雲市 | 6月下旬~7月中旬 | JR出雲市駅から車で約20分 | 湖山池のほとりに広がる自然庭園。湖を眺めながらラベンダーの香りに癒される。 |
3. ラベンダーの見頃はいつ?開花時期と楽しみ方
ラベンダーは種類によって開花時期が異なりますが、中国地方では 6月中旬~7月中旬 が見頃。
ラベンダー畑を訪れるおすすめの時間帯
- 早朝(7時~9時):朝露が残る時間帯で、幻想的な雰囲気に。観光客も少なく、静かに楽しめる。
- 夕方(16時~18時):夕陽とラベンダーのコントラストが美しく、ロマンチックな雰囲気に。
4. ラベンダー畑を訪れる際の注意点と撮影のコツ
4-1. 服装や持ち物の準備
- 日焼け対策:帽子や日焼け止めを忘れずに!
- 歩きやすい靴:畑内は未舗装の道もあるため、スニーカーがおすすめ。
- カメラ・スマホ:SNS映えする写真を撮るなら、広角レンズを使うと◎。

摘み取り体験があるスポットは要予約の場合も。事前にチェックしましょう。
4-2. 虫対策・熱中症対策
- 虫よけスプレーを持参すると安心。
- 水分補給をこまめに行い、熱中症を防ぎましょう。
4-3. SNS映えする写真の撮り方
- 低い位置から撮影:ラベンダー畑の広がりを強調できる。
- 背景に青空や山を入れる:より開放的な雰囲気に。
- 朝夕の光を活かす:光が柔らかく、美しい写真が撮れる。

ラベンダーの苗が販売されていることも。鉢植えでも育てられるので是非チャレンジ!
5. まとめ:中国地方のラベンダー畑で癒される旅を!
中国地方には、美しいラベンダー畑が点在しており、6月~7月の短い期間だけ楽しめる貴重な絶景スポットです。
今回ご紹介したおすすめスポットを参考に、ぜひ ラベンダーの香りに包まれる癒しの旅 を楽しんでください!
コメント