【一歳半検診】どんな検査がある?
まずはどんな検診・指導を受けたのか、どんなふうに検診をしたのかご紹介します。また、自治体によってやり方は違うかと思いますので参考程度にしてくださいね^^
行った検診・指導はこちら↓
- 採尿(受付時に提出)
- 身長・体重を測る
- 内科の検診
- 歯の検診
- 精神面の発達検診
- 歯磨き指導
- 食事指導
【一歳半検診】どんな検査がある?検尿
私の住む地域では、一歳半検診の案内の書類がおよそ一か月位前に自宅に届き、その際に採尿に必要な採尿パックも同封されていました。
採尿の仕方などがかかれた説明書きが同封されていましたが、正直分かりにくくネットでやり方などを動画で見ておきました。
同封されていたものは、採尿パックと尿を取って補完するスポイトです。
採尿は通常、朝イチに行い、受付時に採尿したものを提出する形になります。
また、尿の検査は同じ施設内で看護師さんが直ぐに検査をしていて、検査結果なども直ぐに分かる仕組みになっていました。
【一歳半検診】どんな検査がある?身長・体重を測る
呼ばれるまでは指定の席で子どもと一緒に待機をし、呼ばれたらまず初めに身長・体重を測りました。
看護師さんらが4,5人おり一人の子に対して2人態勢でした。
4畳くらいの大きなマットの上に身長を測る器具や体重を測る器具があります。
- オムツ一枚になる(スピード勝負なので脱がせやすい服がベスト)
- お母さんが抱っこした状態で子どもの頭囲、胸囲、腹囲などをメジャーで測る
- 看護師さん、お母さん2,3人態勢で身長を測る器具に乗せて身長を測る
- オムツを脱がせて、体重計にバスタオルを敷き、体重を測る
- 服を着て終了
といった具合で検査を行いました。
また、もし採尿が自宅で出来なかった場合はこの時に採尿パックを取り付けて一歳半検診が終わるまでに尿が取れれば検尿してもらえるシステムでした。
【一歳半検診】どんな検査がある?内科検診
内科検診では心音や顔の様子、お腹の張りなどを見てくれました。うんちの様子や睡眠の様子など事前にアンケート用紙にも記入していますが、この時に普段の様子など細かく聞かれることもあります。
また、健康面などでの気になることを質問、相談できるので、事前に聞きたいことをリストアップしておくとベストです。
【一歳半検診】どんな検査がある?歯の検診
歯の検診では、子どもをお母さんの膝の上に座らせた状態であおむけにし、お母さんとお医者さんで固定しながら口の中をチェックします。
歯がどれくらい生えているか、ちゃんと歯磨きできているかなどのチェックをしてくれます。
歯や歯磨きのことで聞きたいことは、歯科医の方に聞くのも良いでしょう。
【一歳半検診】どんな検査がある?精神面の発達検査
私たちの地域では、普段の様子を聞いたり、言葉を発するか、家の中でどんな遊びをするかなどを聴かれました。
また、実際に2,3㎝の立方体のブロックを使ってブロックを詰めるか検査されます。
指さしの検査では、犬や車などの絵がかかれた紙やアンパンマンが描かれた紙を出されて
「ワンちゃんはどれかな?」と指さししてもらう感じでした。
【一歳半検診】どんな検査がある?歯磨き指導
歯磨き指導では、普段の歯磨きの様子を聴かれたり、またどんな風に歯磨きをしたらいいかを教えてもらえます。
私たちの地域では子ども用の歯ブラシや歯間ブラシなどプレゼントしてもらいましたよ^^
【一歳半検診】どんな検査がある? 食事指導
最後に行ったのは食事指導でした。
普段の食事の量や偏食がないか、お父さんやお母さんと一緒にご飯を食べているかなどを質問されました。
偏食や栄養面の不安などにたいしてどうしたらいいか相談にのってもらえました。
【一歳半検診】行き方と持ち物は?
一歳半検診の持ち物や行き方などは自治体から送られてきた書類におおむね記載してありました。
書類には、
- いつ、何時に実施されるか
- どこで実施される
- 何を検査するか
- 持ち物は何か
などが記載されていました。
また、アンケートも同封されおりアンケートは、一歳半検診の時に提出する形になっていました。
一歳半検診のアンケート内容
- 住所 名前などの個人情報
- 出生体重 出産時の状態など
- 発達状態(何か月ごろに首が座ったかなど)
- 日頃のルーティーン (起床、就寝時間、ごはんやお風呂の時間)
- 発達の様子(言葉や子どもの行動について)
- 保護者の状態(相談者が居るか、子育てについての悩みがあるかなど)
出産時の状態や何カ月に首が座ったかなど直ぐに思い出せない事は普段から分かるように母子手帳などに書いておくと便利です。
一歳半検診の書類は一か月前ほどに届くので早めに記入できる部分はしておいていいかもしれません。
発達の様子などは一か月で変わることもあるので早めに書かなくても良いかと思われます。
一歳半検診の持ち物は?
自治体から指定されていたものは
- アンケート用紙
- 母子手帳
- 採尿パック
- 印鑑(再検査の際に必要)
- バスタオル(体重を測る時にオムツも脱ぐのでその時に使用)
また、それ以外に必要なものとしては
- おやつ
- 飲み物
- オムツ
- おもちゃ
- 書類など入れる袋
などがあると安心です。
ただ、おやつに関しては歯科検診などが終わってからの方が無難でしょう。
また洋服に関しては脱ぎ着しやすい服が無難です。脱ぎ着しやすいというと、
前開きがおすすめされることがおおいですが、慣れないボタンタイプなど着てしまうと
余計に時間かかかってしまうことも。
首周りがゴムで伸縮できるタイプはスポンと脱げるのでおすすめです。
- おやつは歯科検診のあと
- 慣れない前開きタイプよりスポンと脱げる首周りがゴムタイプの服がおすすめ
【一歳半検診】採尿できないとどうなるの?
我が家では、一歳半検診の採尿に失敗し、自宅で採尿することが出来ませんでした。
自宅で行った採尿方法は2つあります
【一歳半検診】採尿パックをセット
まず、自治体から貰っていた採尿パックで採尿を試みました。
やり方としては
- 早朝に採尿パックを取り付ける
- 起きてきた頃にたまった尿をスポイトで吸う
これで完了なのですが、我が子では寝相が悪くうつぶせになったり、オムツをとろうとしたりで全く採尿が出来ませんでした。
【一歳半検診】オムツにガーゼをセットする
- オムツにラップを敷いておしっこが吸収されないようにする
- 清潔なガーゼをオムツの中に入れて、オムツを履かせる
- 二時間位たったらガーゼを要らない(清潔なもの)容器の上で絞る
- 絞ったものをスポイトで吸い上げる
※この方法で行っても良いかは自治体の一歳半検診のお問い合わせ先に確認してみてください
こちらの方法を試してみましたが、途中でうんちをしてしまい、採尿は出来ませんでした。
おしっこの間隔が3時間ぐらいとかなり長くなっていると採尿も難しくなり、2つの方法を試すので精いっぱいでした。
【一歳半検診】採尿できないとどうなるの?
採尿が出来なかった場合はどうなるのかは、事前に保健師さんに連絡をしていました。
私たちの地域では
- ガーゼを使っての採尿もOK
- もし採尿が出来なければ、一歳半検診の時に看護師さんがやってくれる
とのことでした。
【一歳半検診】一歳半検診の時の採尿はどうやるの?
一歳半検診の最中に、採尿パックを取り付け、尿が取れれば検尿が出来ます。
ただ検診中なので
- 泣いて暴れてることがあるので、採尿パックに溜まっていないこともある
- そもそも検診中におしっこが出ない(検診時間は大体1時間半ほどでした)
我が子では、ほんの数滴採取することができ、ぎりぎり検尿させてもらえました。
私が実際に一歳半検診を受けた時は
一緒に検診を受けた子ども達が15人ほどいましたが、その殆どが一歳半検診の当日に採尿を行っており、
そのうちの4,5人は採尿が出来ず、別日に検尿することになっていました。
なので、「採尿がちゃんと出来なかった…」と落ち込まないでくださいね^^
頑張ってもできない、それが一歳半の採尿です。
【一歳半検診】検診を受けた感想は?
一言で表すとまさに阿鼻叫喚。でした。
一人の子どもが泣き始めると、つられて泣きだす子が現れ、普段の落ち着いている子であっても、泣き始めるという形でした。
泣いて暴れるので、看護師さんと子どもを抑えながら身長を測ったり、
思った以上に疲れます。
子どもも知らない場所で普段としない事をやらされるので、相当疲れた様子でした。
所要時間は一時間半ほどでしたが、されど一時間半です。
検診の日には予定を詰め込まずにいた方が無難だなと感じました。
【一歳半検診】指さしやブロック積みが出来ないとどうなる?
普段は指差しやブロックを積むことが出来ても、いつもと違う環境で、知らない人の前でいきなりやれと言われても、やらない子もいるかと思います。
実際我が子もブロック積みはある程度しますが、一歳半検診の時には全くやりませんでした。
普段できているのであれば
- 家で出来ることを伝える
- 動画で撮っておいて、すぐ見せられるようにしておく
と保健師さんも発達段階を判断する材料になるかと思われます。
ただ、検診に引っかかりたくないために、ブロック積みや指差しをしないのに、出来る事としてしまうのは、お子さんにとっても良くない事なので正直なお子さんの発達状態を伝える様にしましょう。
我が子は指さしを全くする気がなかったので、2歳ごろに保健師さんからブロック積みや、指差しができる様になったか
訪問か電話がくることになりました。
それまでは、頑張りすぎない程度に指差しやブロック積み、
声掛け、絵本の読み聞かせなどのコミュニケーションを取る様にしてくださいと言われました。
【一歳半検診】しておくべきことは?
一歳半検診をつけるにあたってしておくべきことをまとめると
【一歳半検診】普段するべきこと
- 食事や排せつ、睡眠などのルーティーンを記録しておく
- 発達面で出来るようになったことは、記録、動画を撮っておく
- 病院に行くほどじゃないが気になる事、不安なことなどをリストアップしておく
【一歳半検診】事前の準備
- 採尿は余裕を持って行うこと
- 子どものご機嫌をとるものを持っていくこと
- 脱ぎ着しやすい服にすること
- 阿鼻叫喚を覚悟しておくこと
一歳半検診は普段病院などで聞けない細かいことや、抱えてる不安なども聞いてもらえる良い機会です。
大変な事も多いですが、お子さんの為にも一歳半検診には必ず行きましょう^^
コメント