火を使わず香る「置き型アロマキャンドル」の人気が急上昇
最近、「火を灯さずに置いておくだけで香るアロマキャンドル」がSNSや雑誌で話題になっています。
従来のキャンドルと違い、インテリアとして飾るだけでほのかに香りが広がるため、
小さなお子様やペットがいる家庭でも安心して使えるのが魅力。
置くだけで香る秘密は、**キャンドルに含まれる「揮発性香料」**にあります。
ソイワックス(大豆由来)やココナッツワックスは常温でも香料が少しずつ揮発し、
空気中に香り分子を放つため、火を使わなくても香りを感じられるのです。
また、香料の濃度やキャンドル表面の温度、風通しによって香りの広がり方も変化します。
香りを長持ちさせたい場合は、直射日光やエアコンの風が直接当たらない場所に置くのがコツ。
香りの感じ方には個人差があったり、奥だけでしっかり香るフロアフレグランスのような商品ではないことは注意しましょう。
奥だけで良い匂いがする!アロマキャンドル
ここでは、置いておくだけで良い匂いがすると評判があったキャンドルをご紹介!(あくまで評判です。)
🕯️ ① Diptyque(ディプティック)「BAIES(ベ)キャンドル」
- 特徴:ブラックカラントとローズの香りが絶妙に調和。
火をつけずとも香りが自然に漂うほど、香料の濃度が高いのが魅力。 - おすすめポイント:パリの老舗ブランドで、ラベルも洗練されたデザイン。玄関や寝室に最適。
置くだけで良い匂いがするアロマワックス サシェ
サシェと呼ばれるアロマを入れ込んだワックスは火を使わず置くだけで良い香りがします。火をともして使うことが出来ませんが、ほのかに香る香りとドライフラワーなどを入れ込んだ見た目が可愛い商品です。
アロマキャンドルを温める!置くだけで良い匂いがするキャンドルウォーマー
電球の熱によってアロマキャンドルを溶かして良い香りを漂わせてくれる、そんな商品です。
見た目も可愛く、安心して使えるのが良いですよね。
アロマキャンドルを置いてみたけど置くだけじゃ香りが弱かった。そんな方におすすめです。
まとめ:香りを暮らしに取り入れて、癒やしの時間を
「置いておくだけで香るアロマキャンドル」は、
火を使わずに安全・手軽に香りを楽しめる、新しいライフスタイルアイテムです。
高級ブランドの深みある香りを楽しむのも良し、
プチプラキャンドルで気分に合わせて香りを変えるのも良し。
香りは“空間の印象”を大きく左右するもの。
お気に入りのキャンドルを見つけて、
忙しい日常の中に「香りの癒やし時間」を取り入れてみてはいかがでしょうか。


コメント