プロフィール

もり暮らしミヨの基本情報

初めまして、もり暮らしの「ミヨ」と申します。

  • 大好きなこと:論文を読むこと、自然を感じること、家族団らん
  • 得意なこと:分析すること、生物分野の勉強
  • 苦手なこと:機械の扱い、目的地に辿りつくこと(かなりの方向音痴です^^;)

もり暮らしブログの運営目的 【自然と人を繋ぐ】

私は小さい頃から横浜の都会で20年育ちました。

華やかな街、便利でオシャレなお店。街を行き交う沢山の人たち。

しかし私が惹かれたのは、私がずっと惹かれ続けたのは【自然】です。

友達が夢中になっているゲームよりも、オシャレで最先端のお店よりも

公園で見たコゲラや、道端に咲き誇る花、欅の揺れる影の方が何倍も私にとって楽しく心地の良いものでした。

小さい頃からどこでも図鑑を持って行っては野鳥の観察をし、大学に入ってからは野山に入っては植物の研究に勤しみました。

自然というものはそれだけ人の興味を惹き、同時に沢山の癒しを与えてくれます。

そんな自然を多くの人に伝えていきたい。

野鳥を見つける楽しさや、森林の中で咲く野草の美しさ、そんな自然が与えてくれる感動を多くの人がもっと知ってくれる、そのお手伝いができたらいいなと思いました。

始まる田舎暮らし

自然好きが高じて私は田舎暮らしを始めました。

しかし理想と現実は大きく違います。人間関係、お金、病院、子育て…。

自然豊かな田舎暮らしは楽しいことも大変なこともあります。同じように自然が好きで田舎暮らしを目指している人たちが、その大変さで負けてしまうのはなんだかとても寂しいことだと感じます。

なのでそんな理想と現実を埋めるための情報発信もしていけたらと思います。

もり暮らしミヨの経歴

都会育ちながらも、小さい頃から自然や生き物がとにかく大好きでした。

特に好きなものは野鳥、昆虫、山野草などの植物などなど…。

自然全般に対してとにかく好奇心旺盛で、興味にある分野は土壌や森林、菌類、などどんどん広がっています。

大学で4年間、農業の勉強や植物の研究を行い、卒業後田舎でも仕事が出来るようにと、ホームセンターに就職。

仕事をしながら生物分類技能検定、グリーンアドバイザーの資格を取ったり、田舎暮らしの為のDIYの勉強を始めました。

現在は一児の母となり、田舎へ移住。ホームセンターでパートをしつつ子育てに翻弄される毎日です。

お家は庭付き古民家で親子三人で自分なりのスローライフを模索中です^^

もり暮らしブログの目標【人と自然を繋ぐ、その先】

このブログの目標は、

  1. 自然をより多くの人に興味を持ってもらう
  2. 自然に興味のある人がより楽しめるコンテンツになる
  3. 田舎や自然の中で暮らすための情報発信
  4. 自然と人が暮らす共生の道を示す

大きな目標ですが、地道にコツコツ運営してより多くの方に知ってもらえればと思います^^

タイトルとURLをコピーしました