引っ越し直後の田舎の家計簿公開【費用の参考に】

スローライフに役立つ情報
miyo
miyo

一児の母ミヨです。今回は田舎に引っ越して一カ月経った家計簿を大公開!

miyo
miyo

この記事で分かることは…

  • 田舎暮らしでかかる費用の目途がつけられる
  • 田舎暮らしの支出の傾向がわかる

田舎暮らしの我が家と家族構成の紹介

我が家で暮らすのは、夫、私、そして一歳になる娘の3人家族です。

そんな我が家は古民家暮らし。半年ほど無人だったものの、直ぐに住めそうなほどお家の中は綺麗でした。

間取りはこんな感じ。

やたらと広く、使っていない部屋もいくつか…。主に使っている部屋は玄関入って左側の方面の部屋です。

他にも蔵やビニールハウスと庭が付いています。

  • やたらと広い
  • 家が古いので隙間風が凄い
  • 真冬の夜は家の中でも一桁台の気温になる

これが我が家の特徴です。

そして現在の季節は12月。

今回紹介するのは11月から12月の田舎暮らしの家計簿になります。

我が家は山の麓にあり、周囲は畑と森に囲まれています。

氷点下の日は続かないまでも、日中でも肌寒さを感じるような、そんな気候です。

田舎へ引っ越した直後の一か月の支出

田舎へ引っ越して、一か月…。引っ越し費用を除いた状態で、かかった費用をまるごとお伝えします…

引っ越しにかかった費用は

ズバリ35万円になりました。

引っ越す前の大体の支出が22万円だったので、13万円ほど費用が増えたことになります。

13万円は正直想像より増えすぎてるなと感じました。

ではなぜ、こんなに支出が増えたのか?

内訳を紹介します。

田舎暮らしを始めて増加した固定費

田舎暮らしで大幅に増えた電気料金

引っ越す前は冬場はどんなに高くても1万円を超すことはまずなかったのですが、2万6千円ほどかかりました。

月の電気費用が1万6千円も増えたことになります。

その一番大きな理由として、「オール電化になったから」でした。

古民家ではあるのですが、少し改修も加わっており、依然住まわれていた方がご高齢だったのもあり、ガスの使わないオール電化にしたのだそう。

調理も給湯も全て電気なので、電気代+ガス代とみていいでしょう。

引っ越す前のガス代が約1万円前後なので合計2万円以下。

それでも6千円以上高くなったのは、

古民家ならではの隙間風と山の麓で寒くなりがちな気候のせいでしょう。

我が家には1歳になる娘が居るので、気を使って日中もずっとエアコンをつけて部屋を暖かくしてます。

そのためエアコン代である程度高くなったと思われます。

田舎暮らしでかかりがちな交通費

夫の仕事場の関係で高速を利用して通勤しています。

その通勤料金でおよそ3万円かかっています。こちら都合で引っ越したので会社経費でお願いするのは申し訳ないという夫の考えにより、しかたのない経費となりました^^;

田舎へ引っ越すことを考えている方は、通勤にかかる費用などあらかじめ計算して会社に相談してみることをおすすめします。

ただ、高速道路も場所によって通勤時間帯の割引や、ずっと使っていると割引もあるそう。

今後使い続ければ減っていく費用かなと感じてます。

田舎暮らしでは必須!灯油代

11月に雪が降ったこともあり、いそいで灯油を買いに行きました。

灯油缶2つでおよそ5千円かかりましたが、エアコンを使ってるせいか灯油ストーブの出番は意外と少なく、

12月中旬までは持ちこたえてくれそうです。

ただ、田舎&古民家である我が家では絶対に灯油は必須のもの。

おそらく1、2月の寒さがピークの時にはもっとかかる費用かもしれません。

田舎暮らしを始めて節約された固定費

まず大幅に減少したのは家賃です。前より倍以上の広さの家に引っ越しましたが、

およそ3万円ほど安くなりました。

また、娘が産まれてから大幅に増えた水道代は引っ越し前は7千円ほどかかっていましたが、

田舎に引っ越した今は井戸水の為、水道代はほぼ0円

ただ、一応かかる費用としては、井戸水をくみ上げるためのポンプの電気代と

我が家では一年に一回水質検査キットで水質を調査しようと考えてるのでそちらで

年間9千円ほどかかります。

水質検査の方法は色々ありますが、我が家で使用しているキットについてはこちらの記事で紹介でしています。

田舎暮らしを始めて増加した変動費

娘の誕生日プレゼント 3万円

こればかりは財布のひもも緩みます^^

購入したプレゼントは夫が以前より「家が広くなったら買ってあげたい」と言っていた

大型ソフトブロック(保育園とかちょっとしたキッズスペースとかにあるやつ)

小さいうちはずっと楽しめるものなので購入して良かったです^^

ソフトブロックのレビュー記事についてはこちらの記事で紹介しています。

田舎暮らし必須!車のタイヤチェーン 4万円

我が家の車はスタッドレスタイヤなのですが、交換する前に雪に見舞われる事態があったので急遽購入しておいたものです。

私たちの田舎ではとにかく雪が降るので、チェーンは持っておいて損はない

スダットレスよりチェーンの方が安心なので、雪が酷い日にはこのチェーンが活躍しそうです。

田舎暮らしあるある?やたらとかかる日用品 1万円

引っ越す前は月5千円程度で収まっていたのですが、

「家広いし、雪も降るし、買い物するところ遠いから買い込んでおこう!」と

買い込み癖が出てしまい^^;

案外買い物は週1,2回できているので買い込む必要はあまりありませんでした。

また、灯油関係や寒さ対策グッズで少し出費も重なった様です。

ただ安くなった日用品を大量に買い込んでも置けるスペースがあるので、

上手いこと部屋の広さを利用できたら日用品は節約できるかもしれません。

その他の変動費

その他の変動費として大きかったのが

  • 病院(産後、花粉症がひどくなりました)
  • BBQ用品(削れない、それだけは)
  • 仕事関係
  • 娘の安全対策

というかんじですね。 削れもしないし、急きょ発生してしまった仕方のないの無い出費となりました。

これらの出費をすべて合わせて大体4万円ほどになります。

田舎暮らしを始めて節約された変動費

田舎暮らしあるある?外食費用が節約

およそ1~2万ほど減りました

やはりというべきでしょうか…。マックにいくのも一時間ほどかかるので、夫が仕事先でお昼をとったときに出費するくらいになりました。

私がお弁当を頑張れば、もっと削れそうですが、ほどほどに^^

田舎暮らしの家計簿まとめ

以上が我が家の家計簿の内訳となります。

私の肌感で語らせていただくと

田舎に住んでみて費用としてかかるデメリットは

  • オール電化は気をつけないと費用がかかる
  • 冬場の寒さ対策に費用がかかる
  • 交通費がかかる

メリットは

  • 家賃が安い
  • 水道代ほぼ0
  • 外食費用が減る

というところでしょうか。

デメリット部分に関しては努力すれば何とかなりそうだなという部分もあったので今後は節約にも目を向けてみようかと思います。

田舎ならではの節約術などありましたらまた発信していきたいと思います^^

コメント

タイトルとURLをコピーしました